主な疾患

心房細動

病気について、症状等

心臓には、ポンプとして働く“心室”にタイミングよく血液を入れるために、血液を前もって貯めておく“心房”という名の部屋があります。心房は、ポンプと同調して収縮しなければならないのですが、心房の収縮に必要な秩序だった電気活動が心房全体で無秩序となってしまい、心房が収縮しなく なる不整脈が心房細動です。心房の無秩序な電気活動は、ポンプの収縮回数にも影響し、多くは脈拍が速くなる頻脈となります。他の頻脈を引き起こす不整脈との違いは、脈と脈の間隔が一定ではなく常に不規則となります。患者さんでも慣れてくると自分で脈をとり、脈に規則性がない場合は、 「今、心房細動が出ているな」と推測できるようになります。
高血圧症や、心筋梗塞、弁膜症、および他の心臓のご病気に罹患していたりすると、心房細動になりやすいのですが、高血圧症や他に心疾患がない場合でも心房細動を発症することもあります。
心房細動が起こると、脳梗塞などの血栓症や、心不全などを発症しやすくなります。したがって、心房細動の再発を予防する不整脈の薬、あるいは心房細動になっても心拍が速くならないようにして心不全を予防する薬、それと脳梗塞をはじめとする血栓症を予防する薬、これらに内服よって薬物治療を行います。また最近ではカテーテルを使った治療(→心房細動のアブレーション)によって根治をめざすことも行われています。


診療科

受診について

診療時間
月~金曜日 8:30~17:00
(午後は予約・紹介・小児科のみ)
診療受付時間 8:20~11:00/
自動受付機は7:40より稼働
休診日
土・日曜日、祝祭日、年末年始
休日・時間外診療
救急センターにて対応します。

0776-23-1111

〒918-8503
 福井県福井市和田中町舟橋7番地1

ページトップへ