ウェルネスデスク

【健康経営】INVEST IN WELLNESS vol.4制作現場レポート(後編)

『INVEST IN WELLNESS Vol.4』のテーマは【100年時代を軽やかに歩むための「健康」との向き合い方】です。健康診断は、病気を早期に発見するための手段として知られていますが、実際にはそのほかにも重要な役割を果たしています。

健診が単なる病気のチェックではなく、幸せな人生を支えるツールとなる理由とは?予防医療の現場から笠原病院長のメッセージをお届けします。

新コーナー「WELLNESS Voices」

2024年12月某日には、今回からスタートした新コーナー「WELLNESS Voices」の取材が行われました。第1回のゲストは笠原病院長。院長室でカメラマンやスタッフが院長先生を囲み、和やかな雰囲気でインタビューがスタートします

笠原病院長
院長室でお話を伺いました。にこやかにスタッフを迎える笠原病院長。

人生100年時代と呼ばれる今、健診センターが目指す姿や予防医療の展望をお聞かせいただきたいと思っています。早期発見・早期治療、という言葉をよく耳にしますが、やはり病気を早く見つけて治すことが重要なのでしょうか?

笠原病院長

「早期発見・早期治療」は実は誤解を与えやすい言葉なんですね。早期発見・早期治療が健診の目的ではないんですよ。

そうでしたか。詳しく教えていただきたいです。

笠原病院長

早期発見をして、早期治療をすることはあくまで手段であって、本来の目的は幸せに日々の生活を送ることなんですね。ガンに関しては、早期の発見・治療が重要だというのは正しい認識ですが、ほかの病気にも該当するわけではありません。
たとえば、生活習慣病。病気がわかって、治療のために血圧を下げる薬を飲み始めたとしても、本人が暴飲暴食を続けていては意味がありません。生活を見直して、習慣を改めて、症状が良くなれば薬の出番はないですよね。治療は必要ないということです。

すぐに治療すれば良い、というわけではないのですね。生活習慣の改善で解決できる病気もたくさんありそうです。

インタビューを受ける笠原病院長
予防医療の視点から幸せを紐解く話が興味深くメモを取る手が止まりません
笠原病院長

改善という点でいえば、さらに目を向けたいのは余病や未病の考え方です。
年齢を重ねて、多くの人が気になりだすのが、高脂血症や高血圧。これらの病気に治療が必要かどうかの判断は、血圧の数値に異常が見られるといったようなデータの結果ですが、数値が悪くなる以前に必ずなにかしらの兆候があります。
たとえば、体重や体脂肪率は検査をしなくてもわかる指標の代表例です。健診の結果を見て、異常あり・異常なしと単純に線を引くのではなく、余病・未病の観点で身体に向き合うのが理想ですね。

病気になってから慌てるのではなく、日々の生活が大切なのですね。

笠原病院長

生活習慣の改善とひとことで言っても、人それぞれ改善方法は異なります。運動が苦手な人に「ジムに入会して運動する」と目標を立ててもハードルが高すぎます。仕事のお付き合いで会食が多い人に「お酒を控えてください」と言うのも、一辺通りのアドバイスとして聞き流されてしまうでしょう。
ライフスタイルや価値観に沿って「1日に1回は階段を使いましょう」とか「ビールの代わりに薄めのハイボールにしてみましょう」とか、クリアしやすい方法を見つけるのが実現への近道です。保健指導では、無理なく続けられるように協力できればいいなと思っています。

「協力」ですか。とても心強いです。

笠原病院長

はい。「幸せな人生のためにどんな検査や生活習慣が適しているか」を一緒に考えていきましょう。健診、と聞くと、「不摂生を叱られるかも」「異常があったらどうしよう」と構えてしまう方もいるかもしれませんが、ドキドキせずにセンターに来てくださいね。
1年に1回、自分自身の幸せな人生のために身体と心に向き合う時間を過ごしてほしいです。みなさんの人生がより良いものになるように、しっかりと協力させていただきます。

健診センターでは日々の忙しさを手放して、自分の身体や人生にじっくり向き合いたいと思いました。笠原病院長、ありがとうございました。

笠原病院長

取材を終えて

『INVEST IN WELLNESS Vol.04』では、病気や健診を通過点として、その先に続く長い人生について考えるきっかけをいただきました。

酒井さんが乳がんをきっかけに見つけた自分らしい生き方と、笠原病院長が提唱する未病の視点で生活を見つめ直すという考えは、どちらも「健康の先にある幸せな人生を追求する」というWELLNESSの多様な形を象徴しているのではないでしょうか。

次回の『INVEST IN WELLNESS』でも、さまざまなWELLNESSの形に迫っていきます。どうぞお楽しみに!


0120-291-373(フリーダイヤル)
0776-28-8513(直通)

ページトップへ