主な疾患

心筋炎・心膜炎

病気について、症状等

心筋炎とは、主にウイルスが心臓の筋肉(心筋)に感染し心筋細胞に炎症が起こり、心筋の本来の機能が失われ、ポンプである心筋の収縮不全や不整脈を生じる疾患です。心筋の炎症を起こす原因には、ウイルス以外の細菌や寄生虫による感染、薬物や毒物による中毒性、膠原(こうげん)病などの全身疾患に続発するものがあります。
ウイルス感染の際には、心筋炎を発症する1~2週間前に先行するウイルス感染による上気道の感染症状がみられます。原因ウイルスはほとんどの場合風邪の原因ウイルスですが、ウイルス感染が起こった場合どのくらいの頻度で心筋炎を発症するかについてはよくわかっていません。心疾患が無くもともと元気だった人が、かぜ症状が落ち着いたあとに、動悸、呼吸困難、胸痛、疲れやすさ、といった症状が出現してきた場合には、心筋炎を疑い検査を受けて頂いた方が安全でしょう。かぜ症状を認めないウイルス性心筋炎もあります。
ウイルス性心筋炎の場合は、多くが一過性で数週間の経過で治癒します。しかし、「劇症型心筋炎」といって高度な収縮不全となってしまった場合には回復に1-2ヶ月かかったり、心筋炎が回復したあとも心筋のダメージが残って慢性の心不全に至る場合もあります。
症状と心電図検査で心筋炎が疑われた場合は、心臓超音波検査で心筋の収縮不全の程度を、血液検査で心筋の炎症の程度を評価し、心筋炎の診断と重症度の評価を行います。確定診断には心臓カテーテル検査で心筋細胞を少量採取して病理学的検査を行います。
ウイルス性心筋炎の原因ウイルスの除去が困難である場合がほとんどで、治療は、心不全、ショック、不整脈、他の感染症などの合併症に対する対症治療が中心となります。

心臓は“心膜”という硬い膜に覆われていますが、その心膜だけに炎症が起こった場合を心膜炎といいます。心筋炎と同様に原因はほとんどがウイルス感染で、症状は持続性の胸痛、どくに深呼吸に強くなる胸痛がみられます。典型的な心膜炎は心電図と心エコーで診断できますが、心膜に起こった炎症が軽度である場合には、検査で異常が認められない場合もあります。ウイルス性心膜炎は、かぜと同様に数日の経過で治癒します。


診療科

受診について

診療時間
月~金曜日 8:30~17:00
(午後は予約・紹介・小児科のみ)
診療受付時間 8:20~11:00/
自動受付機は7:40より稼働
休診日
土・日曜日、祝祭日、年末年始
休日・時間外診療
救急センターにて対応します。

0776-23-1111

〒918-8503
 福井県福井市和田中町舟橋7番地1

ページトップへ